こんにちは。無双です。
2021年3月から就業していた派遣先で6ヶ月目に入るのですが、
3ヶ月に一度の契約更新の意思確認が来ました。。(印刷物のオペレータの派遣です)
それで、このコロナ渦で転職の求人が激減しているさなか、契約を更新するか否かでかなり悩みました。。
契約を更新すると年末の12月末まで契約が伸びるのですが、
かなり悩みに悩んだ挙げ句、契約を更新しないことにしました。。
というのも、今の派遣先がここ最近すごく働きづらさを感じていて息苦しかったからです…
派遣で働いた事があるひとには分かると思うのですが、
蚊帳の外感がかなり強く、疎外感や風アタリがかなり強いのです。。
ただでさえ、社員の指示でしか仕事ができなくて派遣は立場が弱いです。
スキルがあればあったで、「ベテランなのにこんなミスをして」と言われるし、
ミスをしたくないので確認すると、
「一度教えましたよね?」とか「いちいち聞くな、めんどくさいなぁ」の様な態度でストレスも溜まりますよね。
なんだか愚痴っぽくなってしまいましたが、
つまり、派遣の指示者が理解あるいいひとだとしても、必ずしも周りの社員やスタッフが好意的とは限らないのです。。
自分の職種の分野は、クリエイター派遣で制作系なので、働きづらくて生活費のためだけに働くのは本望ではないのです。
よりスキルを活かせる職場や案件はないのかと、考えた末にこのまま居続けてもプラスにならないと感じたのです。
仕事をしていく上で、すべて満足いくような天国のような会社はないと思ってはいるのですが、
体にストレスで湿疹が出来てしまったり、明らかに仕事実務以外の部分でストレスを感じているのでかなりマズい状態ですね…
個人的には年齢やコロナを言い訳にするよりも、いったん仕切り直して次の職場へ目を向けることにしました、
とはいえ9月いっぱいまでは普通に仕事しないといけないので、次を応募しながら働くのは大変だとは思います。。
ただそうやって今までも後悔しないように生きてきたので、頑張りたいと思います。
とりあえず、もし期間が空いてしまっても新しい資格を取ることにしましたので、それを励みに乗り越えます。
とりとめもなく思っていることを書きなぐりましたが、
もし仕事をしていて、「これ以上は無理」と感じたらリセットするものありかな。と思いますので、
気力を失わずに頑張って行きましょう!