職種紹介:医療事務の仕事や業務内容とは(医療系の事務)
病院の受付窓口業務や診療報酬明細書を作成する、医療現場における事務のスペシャリスト。
医療事務は、病院や診療所などの医療機関において、医療に関わる事務全般に携わる人のことです。
医療事務の仕事は、大きく分けると「受付窓口業務」と「レセプト作成業務」があります。
受付窓口業務は、保険証や診察券の確認、診察料の徴収などを行います。
レセプト作成とは、患者の医療費を計算して、専用の明細書を作ることです。
医療事務の資格には「医療事務技能審査試験」と「診療報酬請求事務能力認定試験」があり、
このような資格があれば就職時に有利になります。
給料は一般事務職と大差ありませんが、都市部の大きな病院や、
経験豊富な人材は、よい待遇で採用されることがあります。
病院で医療費の計算や事務全般を担う
事務職の一種ではありますが、医療事務は医療業界特有の知識を生かして活躍します。
具体的な仕事内容は、診察券の確認や診察料の徴収といった
「受付窓口業務」と、医療保険制度に基づき、医療費を計算する「レセプト作成」があります。
このレセプト作成業務は、医療事務の仕事のうち最も専門知識を要するもので、
確かなスキルをもった人が活躍しやすくなっています。
クラーク業務を担当することも
医療事務は、入院施設を備えているような規模の大きな病院では
「クラーク」と呼ばれる業務を担当することがあります。
クラークは、「外来クラーク」と「病棟クラーク」に分かれ、
前者は初診・再診の受付とは別に設けられた診療科ごとの受付を担当し、
後者は病棟で入院患者と医師・看護師とのつなぎ役を担います。
このように、医療事務はデスクワークだけではなく、
実際に患者さんと接する機会も多いため、
思いやりの心や責任感、コミュニケーション能力などが求められます。
医療事務の資格・試験の難易度
業務に関連する複数の資格がある
医療事務には国家資格が存在しないため、
「医師」や「看護師」のように特別な資格を持たずとも働くことは可能です。
しかし、医療事務の業務のなかには「レセプト作成」など、
やや専門的なものもあり、確かな知識・スキルを備えている人が活躍しやすいのは確かです。
医療事務の能力を証明する資格として、
各種団体が認定するものがいくつか存在します。
資格取得を目指せば、勉強の過程で習得した知識を業務に役立たせることができたり、
就職・転職時に高く評価されることもあるでしょう。
取得におすすめの資格は?
医療事務の資格は、医療事務の業務全般をカバーするものもあれば、
特定の分野に特化しているものもあり、難易度もまちまちです。
代表的な資格としては「診療報酬請求事務能力認定試験」や「医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)」があり、
これらは厚生労働省などが認定する公的な資格となっています。
このほかにも「医療事務能力検定試験」「保険請求事務技能検定試験」「医療管理秘書士」など多種多様な民間資格があります。
まずは医療事務業務全般が試験範囲となっている資格を取得し、
そのうえで、必要なジャンルに特化した資格を取得することをおすすめします。
医療事務のやりがい、楽しさ
医療関係者の一員として人の役に立てる
医療事務は、「医師」や「看護師」とは異なり診療行為に携わることはできませんが、
医療関係者の一員として、病院やクリニックの円滑な経営を支えていくための重要な役割を担っています。
困っている人や苦しんでいる人の役に立ちながら、
社会的に意義ある仕事だと感じることができるでしょう。
また、正社員としての勤務はもちろん、結婚や出産後もアルバイト・パート・派遣社員などムリのない形で、
女性が長く続けていきやすい仕事であることも魅力のひとつです。
仕事で得た医療関連の知識は、日常生活のちょっとした場面で役立つこともあり、
暮らしに密着した仕事としてやりがいを感じている人が多いです。
医療事務のつらいこと、大変なこと
業務内容が幅広く、覚えることも多い
医療事務は、勤務先にもよりますが、受付窓口や診療費の計算、
会計、処方せん窓口、カルテ管理、入退院受付、病棟クラーク、その他の庶務的業務など多岐にわたる業務を任されることがあります。
このため、最初は覚えることが膨大で大変な思いをするでしょう。
また、病気やケガを抱える患者さんのデリケートな気持ちに寄り添わなくてはならない場面も出てきます。
受付窓口などに立っていれば、
患者さんから「説明がわかりにくい」「会計が遅い」など直接クレームやお叱りの声を受けたりすることもあります。
常に忙しい医療現場でキビキビと動き、
さらに「ミスしてはならない」という緊張感を抱えることは、この仕事の大変な一面だといえます。
医療事務に向いている人・適性
地道な作業も人間関係も大事にできる人
医療事務のメイン業務である「レセプト作成」では、
決められた期日までに正確な書類作成を行う必要があります。
内容に不備や間違いがないようにしなくてはならないため、
細かな作業を苦にせず、物事を慎重かつスピーディーに進められる人に向いています。
また、医療事務は多岐にわたる業務を担当するため、広い視野が求められると同時に、
他の医療スタッフとの連携して効率的に仕事を進めていく力が求められます。
患者さんに対しての思いやりの心や気遣いも大事になってくるため、
人との関わりを苦にせず、コミュニケーションを大事にできる人に適性があるといえます。