40代で初めての老眼鏡がかなり快適な話
初の老眼鏡をJINSで購入
自分が40代でまさか老眼鏡が必要になるなんて…
40代に入り初めて小さい文字が読みにくいなって思いました。
最初は特に仕事上ではなく、日常生活で整髪料や医薬品のパッケージ裏の成分説明や
文庫本サイズの書籍の文字がよく読めないのです。
視力はずっと裸眼で両目1.5だったので自信がありましたので
疲れ目のかすみや、スマホの見すぎだと思っていました。。
しかし、仕事上でも細かな表記の小さな文字の視認性が悪くなり「老眼」を
認めざるえなくなりました。
本当に老眼なの??視力を測ってもらうためJINSへ
自分の子供が近視があり、JINSの良さは知っていたので早速JINSへ。
特にフレームも軽くて適度に柔軟性があり壊れにくい事も知っていたので
価格帯も安価なので一択でJINSに。
行くと早速、通常の視力の測定と老眼の測定に。
裸眼で近視は1.2と1.0、まぁまぁですが、老眼の方は+1.0で微妙で、+1.5でくっきりでした。
早速、画像のやや茶系のフレームとレンズ(ブルーライトカット25%オフ)を選び、
作成してもらうことに。金額は5000円+税でした。安い!
デザインフレームも色と形でかなり選べるので似合うのがおすすめです。比較的細身のフレームでオシャレな感じです。
オンラインショップでもフレームデザインを確認できるのが嬉しいですね♪
安心のアフターサービス JINS 公式通販ショップ
フレームも柔軟性がありつけ心地も柔らかく、安心でした。
特に今までの人生でメガネをかけて生活してこなかったので軽くてフィット感があり、
違和感が無い部分も気に入りました。
レンズで迷った(ブルーライトカットタイプか曇り止めタイプか)
レンズを決める際にどちらかのタイプしか選べない、
もしくはメガネの金額がかなり上がってしまうとの事だったので、
迷うことなくブルーライトカットにしました。
これは、上の画像の「耐久くもり止めジェル」を子供が使っており、
かなり優秀なものだと知っていたので、これを週1~2回使えばいいと思いました。
(アマゾンでベストセラーで800円位です、1滴ずつで結構もちます)
実際に使うと若かりし頃の視認性に!
実際に仕事で小さい文字を扱うときに老眼鏡をかけて見ましたが、
20代の時の様にくっきりと文字が分かり、見やすいので作業効率も上がり修正ミスも減りました。
これには感動しました!
JINSさんに感謝ですね。
おそらく、自分の中で年齢的な衰えと老眼鏡を認めたくない気持ちがあり、
老眼鏡を作らなかったのですが、もう完全に認めて効率重視に変えました。
ちなみに今まで書籍も文字が小さいものは敬遠していたのですが、
それも「老眼鏡をかければいいや」と思える様になったので良かったです。
まるでJINSさん押しになってしまいましたが本当にいいです 笑
本当に自分の老眼を認めて、老眼鏡を購入してよかったと思います。
あと、先程ご紹介した「耐久くもり止めジェル」は本当におすすめです。
番外編:花粉症対策メガネもJINSさんは秀逸
花粉症対策のメガネって色々出てますがデザインが微妙…
知り合いもJINSさんで花粉症対策のメガネを購入していました。
実は「花粉用メガネ」はこれで4本目といいます、、3本買ったけどどれも気に入らないとか。。
花粉から守ってくれるのは当然なのですが、完全にウルトラセブン状態。。
分かります??
横から見ると、モロに花粉対策のでっかいフチが目立ってすごくかっこ悪いのです。。
しかも、視界的にもかなり見づらくなるので、ダメダメなのですね。。
その点、JINSさんで購入した花粉対策用メガネは大満足だそうです。
(JINS PROTECTシリーズ)
デザインも花粉防止の透明フチが目立たず、細身のシルエットでシンプルでカッコいい!
パッと見では花粉対策用メガネとは気が付かないくらいです。