- 2021年10月29日
【2021年10月】コロナ禍での転職活動はどうか。きっかけは?
こんにちは、無双です。 1日感染者数も東京30人未満とだいぶコロナウイルスも収まってきた感がありますが、 まだまだ油断できないですよね。 2021年10月現在、実際の転職事情について気になった記事があったのでシェアしたいと思います。 2021年10月コロナ禍での転職のきっかけ調査 転載元:『エン転職』1万人アンケート(2021年10月) 「コロナ禍での転職のきっかけ」調査 コロナ禍が転職活動を始め […]
こんにちは、無双です。 1日感染者数も東京30人未満とだいぶコロナウイルスも収まってきた感がありますが、 まだまだ油断できないですよね。 2021年10月現在、実際の転職事情について気になった記事があったのでシェアしたいと思います。 2021年10月コロナ禍での転職のきっかけ調査 転載元:『エン転職』1万人アンケート(2021年10月) 「コロナ禍での転職のきっかけ」調査 コロナ禍が転職活動を始め […]
こんにちは、無双です。 以前、自分がコロナワクチンを2回接種したときに記事を書いたら、 検索アクセスが結構多かったので、 今回は21歳の息子がコロナワクチンを2回接種したときの副反応について書きたいと思います。 まだ20代だと打ってない人も多いと思いますので…(若いひとの参考になればと思います) 21歳の長男がコロナワクチン接種した結果と副反応 若いほど副反応で高熱が出るとの事前情報があったが… […]
こんにちは。無双です。 今回は、自分が普段行っている手軽にできる気分転換やストレス解消方法をご紹介しちゃいます。 基本的には「異空間」に自分の身を置くことで、日常世界からの現実逃避を行っています(笑) ずっとずっと仕事のことが頭から離れないとモヤモヤが解消されないですから。。 ただご紹介する方法は自分個人的な趣向ですので、あくまでも参考にしていただければ嬉しいです! 即効性あり!手軽にできる気分転 […]
こんにちは、無双です。 2021年8月14日、本日2回目となるコロナワクチンの接種に行ってきました。 都内のかかりつけ医での事前予約での接種なのでファイザー製のコロナワクチンですね。 ネットやニュースで出ている事前情報だと、コロナワクチンの接種は2回目の方が 副反応が強く出てかなり高確率で高熱が出るとの事。(38度以上の高熱が出る確率も高い) ただし、2回目の発熱する割合は70~80%で、20代な […]
こんにちは、無双です。 2021年8月現在の現状、私はマイナビ派遣(マイナビワークス)の方で クリエイターの長期派遣で紹介してもらった派遣先で派遣スタッフとして働いています。 本来、ディレクターやグラフィックデザイナーやWebデザイナーとしてやってきたのですが、 現状は次の転職のつなぎ期間として「DTPオペレータ派遣」で印刷物の制作をしています。 3月からの就業になるのでもうかれこれ5ヶ月になろう […]
生きていれば、長い人生の中で「もう、無理かも…」「もう限界…」 など感じて心がポキッと折れると前に進めないことがあります。 そして折れてしまった心はそう簡単には立ち直れないことがありますよね。 そんな心が折れそうな危機的な状況のときに、名言からパワーをもらうことができます。 心が折れそうなときに立ち直れるきっかけになる名言をご紹介します。 もうシンドイ…心が折れそうなときに立ち直れる名言 伸びると […]
こんにちは、2017年7月現在、コロナ禍による影響で、テレワークなどが導入され働き方が変わった人や、 収入や労働時間が減った人も多いのではないでしょうか。 自分もそんなひとりです。 今回は、今現在の転職事情について綴りたいと思います。 コロナ禍で増え続ける転職希望者、退職者はどんな割合か? ある企業の調査によると、 新型コロナウイルスの感染拡大から約1年以上が経過し、テレワークの導入など大きく働き […]
こんにちは、ようやく腰痛の苦しみから開放されてきた無双です。。(笑) ある企業が行ったアンケート調査では、 5人に1人はコロナによる環境変化で会社を辞めたいという回答になったようです。 実に、仕事を辞めたいと答えた方の20.1%が、企業のコロナへの対策に起因する結果となりました。 仕事の退職動機に関するアンケート 【調査対象】20歳以上の会社員、男女528名 【調査地域】全国【調査期間】2021年 […]
もしかして、俺、うつ病かも… そんな風に感じたことありませんか? もしあなたが、強いストレスを感じていて、心がツラい、しんどい、悲しいと感じて それが長引くようでしたら、うつ病を疑って無理せず治療をすることをおすすめします。 自分も20代後半でそんな経験をして、心療内科を受診しました。今回はその時のお話しです。 心療内科とは、うつ病や自立神経失調など心の病気をケアしてくれる内科です。 自分がうつ病 […]
こんにちは。 もう緊急事態宣言が発出されてから約1年になりますね。 「リモートワークでも意外とやれる」と思っている方も、 「リモートワークではやっぱりダメだ……」と思った方もいることでしょう。 業種・業態により、リモートでうまく仕事ができる場合とそうではない場合もあると思います。 ただ、リモートワークでは成果がうまく出ない例を分析してみると、3つの思考が分かりました。 ①リモートワークで危険な思考 […]