初めまして、当サイトにお越しいただきありがとうございます。

転職ナビゲーターの無双(むそう)と申します。
このサイトを見つけていただたあなたも転職をお考えでしょうか?
自分は転職すること2桁越え、40代後半までこれまで転職活動を続けてきました。
続けたというと語弊がありますが、人生は長く続くマラソンの様なものです。
転職という選択肢はいつでも人生についてくる選択肢だと自分は思うのです。
実績や経験から、転職コンサルタントにスカウトされたこともあります。
うちは4人家族で(妻パート+こども2人)、結構、ギリギリです…
今現在、主としている職業はグラフィックデザインやDTP、Webデザイン等です…
技術職ならまだいいじゃないか!と思われるかも知れませんが
おっさんデザイナーはかなり厳しいのです…それでも「無双状態」になろうと必死です。
(無双とは、相手の勢力如何に左右されない圧倒的な力を発揮する様子などの意味で用いられる俗な表現)
この経験を嘘偽りなく伝えることで転職活動に苦しんでいるひとにヒントになればと思い、
このサイトを始めました。
また、このサイトを訪れたひとを奮い立たせる意味で「転職無双」と名付けました。
転職活動を続けていく中でいくつかのポイントや実際にあった事などが絶対にあなたの参考になると思ったんです。資格のお話もあります。転職サイト・転職サービスの話もあります。
職務経歴書の効果的な書き方(黄金ルール)などなど。
ちなみに20代後半で自律神経失調症になり、うつ病も体験しています。
こんな自分の経験でも転職時の自己アピールや面接のコツなど、お伝えできてお役に立てる事があるのではないかと思います。
あなたの励みや救いの手になれば幸いです。
簡単な生い立ち
東京生まれの東京育ち、といっても都会っ子という訳でもなく平凡な家庭に生まれました。
父は自営業の電気工事士でしたが、自分が4歳になる前に工事現場の事故で他界してしまいました。
幼少期の父との記憶はうっすらと補助付きの自転車の練習をした事くらいしかありません。
はっきりと記憶にあるのは、父がふざけて自転車の後部座席に乗り、全然漕いでも漕いでも進まなかったこと位です。。
「もうパンクしちゃうよ~」って言ったことだけ覚えています。
母は、自分と妹2人を一生懸命育ててくれました。おそらく周囲の援助がなければ破綻していたと思います。
小学生でサッカーに目覚める
当時、キャプテン翼がめちゃくちゃ流行っていました。
流行したのは、翼くんと岬くんのゴールデンコンビ、そしてアディダスとキーパーの手袋、
そこそこクラスで上手い方だったので、小学校の卒業文集には「高校サッカー選手権に出場する」と書いた記憶があります。
帝京高校サッカー部が強かった時期ですね。当時はアイドルブームで明星という雑誌を買っていました。
ファミコンとサッカーばかりやってました。
中学校ではパソコンにハマる
サッカー部に入部してサッカーをしながら、チームもそんなに強い訳ではなく、ドラクエばかり。
なぜかパソコンに興味を持ち、その当時PC-8800シリーズが流行っていました。が、そんな高級パソコンなど買えるはずもなく、
簡易でBASICプログラムが組める割と安価なパソコンのMSX(エムエスエックス)やMSX2などを溜まったお年玉を使い、
勉強しました。独学ではC言語(マシン語)がまったく分からず挫折します。。。
この頃は渡辺美里さんの歌が大好きでした。
いろいろと高校デビュー!?
中学では恋愛するも告白に大連敗で、そのショックの反動か、彼女作りとバイトに走ります。
コンビニや餅工場、ガラスビン工場などでバイトしました。
ややチャラい風貌で高校デビューです(笑)
プリンセスプリンセスが大好きでした、またギターを買ってBOOWYやX JAPANの譜面を練習してました。。流行ったもんなぁ。
原チャリは、ヤマハのスクーターJOGやスポーツタイプのNSR50などを乗って遊んでいました。
知ってるひとは分かるのですが、原付バイクとはいえNSR50は相当速くてリミッターカットすると最高速110km近く出ました。
社会人になってからハマったもの
Macintosh Performa 5210や、iMACやPowerMac G4は自分的には衝撃で、長いこと大事に使いました。
当時20万~30万位しましたね。まぁ主にデザインツールとして使ってたのですが。
人並みですが、PlayStation1~2の全盛だったのでゲームは結構やってましたね。FFとか。
割と早めの23で結婚して、27の時には子供がいたので、子供の遊び中心の生活が早かったです。
今ハマっているのは、ジムでのキックボクササイズですね。汗だくになってスカッとして楽しいです。
ゲームはたまに子供のSwitch(リングフィット良い!)やPS4で遊んだり、ブログの書き方を色々な書籍を読み漁り、熱心に勉強していて、どうやったら自分と近い世代の方へ役立つサイトになるか一生懸命になっています。
たくさんの転職活動や面接や働き方、転職の悩み、仕事で役立つ情報やアイテムなどを公開していきます。
くどくなりますが、転職という選択肢はいつでも人生についてくる選択肢だと自分は思います。
自分は、実績や経験から、転職コンサルタントにスカウトされたこともあります。
自分と同じ様に転職で悩み、苦悩しているあなた悩み解決の参考になれば一番嬉しいです。